すべての記事
名古屋のブランド力についてご紹介します。
(月に1回程度、更新予定です)
-
栄も大須も昔は名古屋城の城下町だった
今から約400年前、徳川家康は、町屋、寺社、橋梁にいたるまで、城のあった清州のすべてを熱田台地に引っ越しをさせる大移転事業を行っている。この事業こそがいわゆる「清州越し」だ。碁盤の目のように区画された町並みは、名古屋城付近の東側には大きな...
2019.07.31
-
名古屋駅には豪華な“モーニング”がいっぱい
名古屋の街には、日々暮らしている市民の皆さんも気づいていない魅力がいっぱい!街を代表する8つのエリアの知られざる魅力をお届けします。今回お届けするのは「名古屋駅」。
名古屋駅エリアで、最近特に注目されている...2019.07.31
-
名古屋の新しい魅力を発見!
名古屋まちなみデザインセレクション発表・表彰式名古屋まちなみデザインセレクションをご存じでしょうか?昭和59年度から実施してきた「名古屋市都市景観賞」を一新し、平成24年度から実施している魅力的な風景やまちなみを市民の方とともに発掘、発信、共有する事業です。すぐれた都市景観の形成に寄...
2019.05.27
-
欧州姉妹都市ランス・トリノの歴史・まちづくりと名古屋
景観保存の方法と活用名古屋市が現在、ロサンゼルス市、メキシコ市、南京市、シドニー市、そしてトリノ市およびランス市と姉妹友好都市提携を結んでいることをご存知でしょうか?姉妹友好都市交流は、文化・教育・スポーツ・経済など様々な分野で人と人とが触れ合う交流を進める...
2019.05.27
-
名古屋の喫茶店文化の背景に“茶の湯”あり!
名古屋の食文化を語る上で外せないのが喫茶店です。コーヒーを頼むと自動的にトーストやゆで玉子などがついてくるモーニング、ピーナッツなどがこれまた無料でつくおつまみといったおまけサービスは、他府県では見られない地域特有のもの。小倉トーストや鉄...
2019.05.15
-
2026年愛知・名古屋が夢の舞台に!
アジア最大のスポーツの祭典「アジア競技大会」が開催アジアのトップアスリートが参加し、4年に1度開催されるアジア最大のスポーツの祭典「アジア競技大会」。第二次世界大戦後間もない1951年、戦争によって引き裂かれたアジア諸国の絆を、スポーツを通じて取り戻し、アジアの平和に役立てたいという願い...
2019.05.15